衣張山ハイキングコース
サークル定例会として歩いてきました。
参加者は男性3名、女性5名の合計8名。お天気は暑すぎない曇りでした。
いつもは午前9時にスタートするのですが、この日は管理人(私)の都合で急遽午後2時からに変更。実は午前中は町会の盆踊り準備で、やぐらとテントの組立てを手伝っていました。今年は町会の役員をおおせつかっているため、参加せざるを得ません。
小町通りを歩き始めましたが、もう何度も歩いているのと混雑が激しいので、若宮大路の段葛を歩いて鶴岡八幡宮へ。鶴岡八幡宮も参道に少し入っただけで素通りし、衣張山ハイキングコース入口へ。ハイキングコースに入るまで約30分歩きました。
衣張山にこちら側から登ると、急な階段の山道が頂上まで続きます。アップダウンなしの単調登りだけ。途中で1回休みましたが、頂上に出る頃にはかなり汗を流しました。
頂上からの眺めは抜群ですが、夏草が伸びていたため、視界はかなり狭くなっていました。それでも遠く由比ガ浜の海岸や鎌倉の町が見下ろせました。曇り空のため、富士山は見えませんでした。
山頂からの眺め。夏草が生い茂って視界が狭かった。


山頂で一休み

山頂で休憩の後、見晴台に寄って景色を再度堪能した後、山道をしばらく歩いて名越の切り通しへ出ました。ここがハイキングコースの終点です。ハイキングコースは1時間半近く歩きました。その後一般道を歩いて鎌倉駅に戻り、小町通にある和民で懇親会。歩いた後のビールがとても美味しかったです。
名越の切り通し

懇親会会場


にほんブログ村
参加者は男性3名、女性5名の合計8名。お天気は暑すぎない曇りでした。
いつもは午前9時にスタートするのですが、この日は管理人(私)の都合で急遽午後2時からに変更。実は午前中は町会の盆踊り準備で、やぐらとテントの組立てを手伝っていました。今年は町会の役員をおおせつかっているため、参加せざるを得ません。
小町通りを歩き始めましたが、もう何度も歩いているのと混雑が激しいので、若宮大路の段葛を歩いて鶴岡八幡宮へ。鶴岡八幡宮も参道に少し入っただけで素通りし、衣張山ハイキングコース入口へ。ハイキングコースに入るまで約30分歩きました。
衣張山にこちら側から登ると、急な階段の山道が頂上まで続きます。アップダウンなしの単調登りだけ。途中で1回休みましたが、頂上に出る頃にはかなり汗を流しました。
頂上からの眺めは抜群ですが、夏草が伸びていたため、視界はかなり狭くなっていました。それでも遠く由比ガ浜の海岸や鎌倉の町が見下ろせました。曇り空のため、富士山は見えませんでした。
山頂からの眺め。夏草が生い茂って視界が狭かった。


山頂で一休み

山頂で休憩の後、見晴台に寄って景色を再度堪能した後、山道をしばらく歩いて名越の切り通しへ出ました。ここがハイキングコースの終点です。ハイキングコースは1時間半近く歩きました。その後一般道を歩いて鎌倉駅に戻り、小町通にある和民で懇親会。歩いた後のビールがとても美味しかったです。
名越の切り通し

懇親会会場


にほんブログ村
| 鎌倉・江ノ島を歩く | 17:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑