新春の江ノ島散策
1月3日、eKETのイベントとして江ノ島を散策しました。
個人的には元旦に初ウォーキングしましたが、集団では初歩きです。参加者は男性3名、女性5名、計8名。お天気は晴れで快適なウォーキングでした。
集合は江ノ電江ノ島駅前。30分くらい早く着いたので、一人でぶらりと海を見に行きました。ついでに観光案内所に寄って、江ノ島地図を8人分ゲット。一旦駅に戻ってから再び江ノ島大橋へ。
お正月だけあって大勢の人が橋の上を歩いていました。参道へ入ってからも人の波。うっかりすると迷子になりそうです。普段立ち寄らない江島神社で初詣をしました。ここも大勢の人が参拝待ちで並んでいました。
江島神社への参道。大勢に人で賑わっていた。

参拝待ちで並ぶ人々

江島神社の中津宮は、美しい恋をしたい女性にご利益があるそうです。私はそんなことはつゆ知らず、他のことをお願いしました。
途中の見晴台。遠く鎌倉の海が見える。

普段素通りする、サムエルコッキング苑(植物園)へも入りました。入場料は200円ですが、展望台に上る場合はプラス300円とのこと。せっかくなので展望台にも上がることにしました。
植物園はウィンターチューリップが真っ盛り。見たこともないようなチューリップも沢山咲いていました。
満開のチューリップ

展望台からの眺望

展望台から下りて、見上げる。下から見ると、結構高い。

その後、江ノ島再奥の食堂で昼食。私は江ノ島丼とビールを注文しました。江ノ島丼は、親子丼の鶏肉がサザエに置き換わったようなどんぶり。結構人気があります。
昼食後は長い階段を下りて岩場の海岸へ出ました。しばし海を眺めたあと、来た道を引き返してヨットハーバーのある方へ。先端の灯台まで歩きました。灯台の手前には広いウッドデッキがあり、釣りをしている人が何人もいました。
灯台。

灯台の下でストレッチしたり、おしゃべりしたり・・・。

ということで、2014年のeKET初歩きは、快適な一日となりました。
よい年になりそうな気がします。

にほんブログ村
個人的には元旦に初ウォーキングしましたが、集団では初歩きです。参加者は男性3名、女性5名、計8名。お天気は晴れで快適なウォーキングでした。
集合は江ノ電江ノ島駅前。30分くらい早く着いたので、一人でぶらりと海を見に行きました。ついでに観光案内所に寄って、江ノ島地図を8人分ゲット。一旦駅に戻ってから再び江ノ島大橋へ。
お正月だけあって大勢の人が橋の上を歩いていました。参道へ入ってからも人の波。うっかりすると迷子になりそうです。普段立ち寄らない江島神社で初詣をしました。ここも大勢の人が参拝待ちで並んでいました。
江島神社への参道。大勢に人で賑わっていた。

参拝待ちで並ぶ人々

江島神社の中津宮は、美しい恋をしたい女性にご利益があるそうです。私はそんなことはつゆ知らず、他のことをお願いしました。
途中の見晴台。遠く鎌倉の海が見える。

普段素通りする、サムエルコッキング苑(植物園)へも入りました。入場料は200円ですが、展望台に上る場合はプラス300円とのこと。せっかくなので展望台にも上がることにしました。
植物園はウィンターチューリップが真っ盛り。見たこともないようなチューリップも沢山咲いていました。
満開のチューリップ

展望台からの眺望

展望台から下りて、見上げる。下から見ると、結構高い。

その後、江ノ島再奥の食堂で昼食。私は江ノ島丼とビールを注文しました。江ノ島丼は、親子丼の鶏肉がサザエに置き換わったようなどんぶり。結構人気があります。
昼食後は長い階段を下りて岩場の海岸へ出ました。しばし海を眺めたあと、来た道を引き返してヨットハーバーのある方へ。先端の灯台まで歩きました。灯台の手前には広いウッドデッキがあり、釣りをしている人が何人もいました。
灯台。

灯台の下でストレッチしたり、おしゃべりしたり・・・。

ということで、2014年のeKET初歩きは、快適な一日となりました。
よい年になりそうな気がします。

にほんブログ村
| 鎌倉・江ノ島を歩く | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑